体験者が綴る離婚相談ガイド
裁判離婚は、調停をして、それでも決まらなかった場合に、離婚訴訟となります。
提出書類は、訴状、調停不成立証明書、戸籍謄本です。
訴訟を起こし、約一ヶ月後くらいに一回目の裁判が行われます。
弁護士を頼まなくても出来ますが、長引けば精神面や法律の知識が必要になる為、
決定的な証拠があっても上手く利用出来ずに終わってしまうかもしれません。
なるべくなら弁護士に依頼する方が良いかと思います。
裁判の期間は月に1回行われ、平均的に1~2年かかるようです。
裁判を起こす為の費用は、印紙代13,000円と、財産分与や、慰謝料、養育費など、
請求の項目ごとに、印紙代が加算され、それに切手代もかかります。